
京都の夏!!
みなさんは、どんな京都夏を過ごした事がありますか?
ゆかたを着て祇園まつり、五山の送り火、宇治の花火大会、嵐山の鵜飼…
色んな行事があり、それぞれに京都ならではの季節感を感じる事ができますよね。
私は、京都の夏で欠かせずに訪れる行事があります。
これまでにもこのブログで紹介してきたのですが…
それは、、、、
そうです、陶器祭ですっ!!
これだけは欠かせず訪れているんです。
もちろん、今年も行ってきました。
京都の五条通り沿いに約500店舗ほど出店しているそうなのですが
前、後ろ、右、左とどこを見ても陶器、陶器、陶器。
同じモノが2つとないそれぞれのお店の特徴ある陶器の中から
お気に入りの品を見つける楽しさ、
少しでも安く買えるようお店の人に勇気を出して交渉して
安くしてもらえた時の嬉しさ。
本当に楽しいですよっ♪
今年のお気に入りはこちら~♪♪

お店で選んでいる時にどんな料理をのせようか想像しながら選ぶのですが…
家に持ち帰り実際料理をのせると、またすごく楽しいんです。

毎回、思うのですが…
お皿一つで料理の見え方、おいしさの見え方が本当に違うなと感心しちゃいます。
みなさんも、お気に入りの一品を見つけ
いつもと違った食事をしてみる楽しさを味わってください。
陶器まつりの歩き方(e-kyoto紹介ページ)
!そうそう、前に鯛を2匹持ったラッキーエビスビールがあると
紹介したと思うのですが…覚えていますか?
なんと、なんと、つ、ついに…めぐり会えたのですっ♪


なんと、嬉しい事でしょう。
ラッキーエビスには、商売繁盛の文字。
このご縁に感謝して、これからも日々頑張りたいと思います(*^。^*)
京都の夏といえば…

京都の夏!!
みなさんは、どんな京都夏を過ごした事がありますか?
ゆかたを着て祇園まつり、五山の送り火、宇治の花火大会、嵐山の鵜飼…
色んな行事があり、それぞれに京都ならではの季節感を感じる事ができますよね。
私は、京都の夏で欠かせずに訪れる行事があります。
これまでにもこのブログで紹介してきたのですが…
それは、、、、
そうです、陶器祭ですっ!!
これだけは欠かせず訪れているんです。
もちろん、今年も行ってきました。
京都の五条通り沿いに約500店舗ほど出店しているそうなのですが
前、後ろ、右、左とどこを見ても陶器、陶器、陶器。
同じモノが2つとないそれぞれのお店の特徴ある陶器の中から
お気に入りの品を見つける楽しさ、
少しでも安く買えるようお店の人に勇気を出して交渉して
安くしてもらえた時の嬉しさ。
本当に楽しいですよっ♪
今年のお気に入りはこちら~♪♪

お店で選んでいる時にどんな料理をのせようか想像しながら選ぶのですが…
家に持ち帰り実際料理をのせると、またすごく楽しいんです。

毎回、思うのですが…
お皿一つで料理の見え方、おいしさの見え方が本当に違うなと感心しちゃいます。
みなさんも、お気に入りの一品を見つけ
いつもと違った食事をしてみる楽しさを味わってください。
陶器まつりの歩き方(e-kyoto紹介ページ)
!そうそう、前に鯛を2匹持ったラッキーエビスビールがあると
紹介したと思うのですが…覚えていますか?
なんと、なんと、つ、ついに…めぐり会えたのですっ♪


なんと、嬉しい事でしょう。
ラッキーエビスには、商売繁盛の文字。
このご縁に感謝して、これからも日々頑張りたいと思います(*^。^*)
2010.08.19