岡崎界隈ジョギングコースⅠ

私のジョギングコースと岡崎界隈の
一押しのお店を
2回に分けてご紹介します。
家を出て岡崎道を南に行くと「スリーシーズンアネックス」があります。
外人さん向けの簡易宿舎です。

しばらく行くと、洋食で有名な「グリル小宝」があります。
休みの日以外でも常に満席です。
予約は出来ないので、地元に住んでいてもお昼時は中々は入れません。
オススメはオムライス・・・。そのボリュームと美味しさは、感動的です。

小宝の隣に、あるお寿司屋さん「すし誠」。知る人ぞ知るお店です。
外観は、寂しいけど、お寿司の味は天下一品です。
70何歳かのご主人と、奥様ふたりでやっておられます。
ネタを入れる冷蔵庫は、氷です。電気だと味が変わるそうです。
このこだわりを聞いただけでも、わかるでしょう。
家内と最近一番のお気に入りです。トロと穴子は絶品です。
早く行かないとご主人の年齢が心配です(笑)。
きっと「KINRIN」のパン屋さんみたいに
伝説の店になることと思います。

又、一軒隣に、手打ちそばの「阿国庵」さんがあります。
この店も通の人たちが通う有名な蕎麦屋さんです。
少し、ぶきっちょうなご主人が打つ蕎麦がなんとも言えません。

交差点を超えるとすぐ左手、東側に
書道で有名な「観峰会館」があります。
奥は、意外と広くレストランや美術館があります。

千枚漬けで有名な「大安」さんです。
観光ルートに入っているのか、大型バスがしょっちゅう出入りしてます。

洋食、寿司に蕎麦と来て、今度は、うどんの「岡北」さんです。
いやぁ~、岡崎道は有名店が並びすぎです。
玉子とじうどんや丼が人気です。
どうしたらふんわり半熟たまごが出来るのか、いつも感心します。
最近、改築されました。個人的には以前の店の雰囲気が好きでした。

やっと動物園まで来ました。
ここを左に曲がり南禅寺の方にコースを取ります。

また、うどんで有名な「権兵衛」さんです。
午後の木漏れ日が落ちた、日本庭園を見ながら
食べるおうどんが至福です。
いやー食べ物屋さんが多いでしょ。
情報が多すぎて、いっぱいになりました。
これから南禅寺のほうへ行きますが
紹介は、次回のお楽しみと言うことでよろしく。
2008.11.03